ワンフロアまるごと一定の室温を床下から保つことで、一年中快適な生活空間がつくられます。
LDKや寝室などのお部屋と廊下・脱衣所との温度差がほとんど感じられません。
ヒートショックの心配がなく、家中どこにいても快適です。
冬場は1階の床が全面床暖房になり、寒さが苦手な方には特におすすめです。
また、火を使わないので、子どもや高齢者にも安心・安全。壁付けのコントローラーで簡単に操作ができます。
※屋外は北側の直射日光が当たらない場所に測定器を設置
※栃木県足利市の2時間ごとのデータ
エアコンの室内機が壁に露出しないので室内がすっきりとして広々。床暖房なのに床材の制限はないし、デザイン重視のお住まいに最適です。大がかりな全館空調にありがちな、空調室を作る必要もありません。
また、ヒートポンプ式の空調機なのでCO2 の排出量が少なく、環境負荷の低減に貢献。
床下空間に乾燥した空気を送風するため、床下のカビや結露を防ぐ効果があります。
エアボレーを進化させた最新の全館空調システム。
1階の全面床暖房効果はそのまま。1台の空調機器で1階は床から、2階は天井から家全体をサンドイッチして冷暖房するので最高の体感です。
1階のエアボレーの効果(全面床暖房)はそのままで、2階は壁掛エアコンと送風機を使って全室冷暖房。
1階と2階でサンドイッチして冷暖房するので、家の横方向だけでなく、縦方向でも温度差がなくなり快適な全館空調になります。
LDKなどの居室だけでなく、廊下・トイレ・脱衣所など1階の床全面が床暖房(23℃~25℃)になるので、隅々まで暖かくなります。寒さが苦手な方には最適です。
もちろん冷房時も効果抜群。
1階のエアボレーの効果(全面床暖房)はそのままで、2階からサンドイッチして冷暖房。
家の横方向だけでなく、縦方向でも温度差がなくなってしまうので次元の違う全館空調になります。
間取りや面積が同じ住宅なら、居室ごとに壁掛エアコンやヒートポンプ温水暖房などで冷暖房する場合に比べて、設置費用と電気代も抑えることができます。(※ワンフロア全体を冷暖房する場合)
ワンフロアに機器は1台だけなので、将来の交換コストも低減できます。
ランニングコスト(電気代)はその年の気候、建設地、立地条件、住宅性能、ライフスタイルにより変化します。
このグラフは兵庫県姫路市での実測データです。ランニングコスト(電気代)を保証するものではなく目安として捉えてください。
ランニングコスト(電気代)はその年の気候、建設地、立地条件、住宅性能、ライフスタイルにより変化します。
このグラフは北海道石狩市での実測データです。ランニングコスト(電気代)を保証するものではなく目安として捉えてください。
エアボレーを導入し、玄関・トイレ・脱衣場があたたかくて快適です。
以前のアパートでは冬場に部屋で吐く息が白いこともありましたが、今では室内着は上着1枚でOKです。
1階は全室快適だから、リビングに家族がよく集まるようになりました。機器が大きくないので、階段下スペースに収まるところもポイントでした。
木造2階建て、3LDK、1階にエアボレー、2階に乾式パネルヒータ(壁掛け電気パネルヒータ)を設置。
地元の工務店さんに勧められてエアボレーの導入を決めました。
みんなが集まる20畳くらいのリビングで良さを感じています。リビングにつけた小上がりで、子どもが遊んだり勉強したり、ごろごろとくつろいでいます。
玄関・廊下・トイレなど温度差がなく快適で、仕事から帰って玄関を開けるとあたたかいのが一番のメリットです。
木造2階建て、5LDK、1階、2階共にエアボレーを設置し、1年中稼働。
賃貸の時は、夏場に寝苦しいと何回も起きて除湿にしてみたり、冷房温度を下げてみたりしていましたので、睡眠が浅くなっていました。現在は途中で起きずにすむようになり、睡眠の質が良くなりました。
子どもはリビングでごろごろしたりするのが大好き。子どもにとって乾燥や汗が心配でしたが、室内の温度がいつも変わらないので安心です。
木造2階建て、4LDK、1階にエアボレー、2階にホール壁に一般エアコンを埋め込み設置。
ご安心ください。サーモセンサーを使用したエビデンスデータ(根拠となるデータ)もございます。
モデルルームなどで体感してみてください。
通常の運転方法であれば、電気代はエアコンを使う場合に比べて同等かお安くなります。同じ面積でしたら、特に電気代がかかる冬場の暖房で省エネ効果を発揮して、電気代低減につながります。
ただし、電力メニュー、ライフスタイル、立地条件などにより電気料金は変化します。
壁に取り付けた簡単操作のコントローラーで、夏・冬の推奨温度に設定します。寒冷地や酷暑地域でも推奨温度±2℃程度でワンフロア全室が快適になります。それぞれの地域の寒暖、ライフスタイルによって変動します。さまざまな事例がございますのでご相談ください。
床材の制限はございません。無垢の床材もご使用いただけます。テラコッタタイルでもクッションフロアでも自由にお使いください。
畳も問題ありませんが、本畳の場合は床暖房効果が発揮されません。和室も床をほんのり暖めたい場合は床暖房用畳をお使いください。
月に2回、室内機のフィルターを取り外し、掃除機でフィルターについたホコリを取り除きます。床置きの室内機ですので、脚立やイスに乗って掃除をすることもありません。汚れが気になる場合はフィルターを水洗いすることで、より安心・快適にお使いいただけます。
普段の掃除のときにフィルターを外して汚れがひどいと感じるようになった場合は、施工店に掃除を依頼してください。
最も効率の良い位置をプランニングしご提案させていただきます。家具などの置き場やインテリアのご希望を事前にお伝えいただくことで位置の調整は可能です。
床下の空気が吹出し口からゆっくりと上がってくるので、ホコリが室内へ上がるようなことはありません。また、吹き出し口に内蔵されたフィルターによって、室内のゴミが床下へ入ってしまうこともありません。吹き出し口のフィルターは掃除機で簡単にお掃除できます。